「あなたは、浅草で見知りごしの薬売、たしかに其の名も直助殿」
「あ」
直助の驚く一方で、与茂七はお袖を見た。
「して此の人は、なんで今時分来てござる」
お袖はちょっと困ったが、宅悦の置いて往った杖に気が注《つ》いた。
「お、お、それ、按摩じゃわいな」
お袖は死んだと思っていた与茂七が不意に現れたので、身の置きどころに困っていた。お袖は与茂七の讐《かたき》を打ってもらうために、直助に肌をゆるしたのであったが、今となっては其のためにかえってあがきがつかなかった。お袖はいよいよ腹をきめた。お袖は直助に囁《ささや》いた。
「一旦、おまえに大事を頼み、女房となったうえからは、やっぱり女房、与茂七殿に酒を飲まして、わたしが手引する」
そこで直助は外へ出て藪《やぶ》の中へ身をひそめた。そこでお袖は与茂七に囁いた。
「寝酒をすすめて寝かしたうえで、行燈《あんどん》の燈《ひ》を消しますから」
それで与茂七も外へ出た。お袖はそこで時刻をはかって行燈の燈を消した。それと見て直助は出刃を、与茂七は刀を脱いて家の内に入って、屏風の中を目あてに刺しとおした。同時に女の悲鳴が聞こえた。二人は目的を達したと
前へ
次へ
全39ページ中33ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
田中 貢太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング