うとしたが止められなかった。宅悦はしかたなく鉄漿の道具を持って来た。お岩は体をふるわしながら鉄漿を付け、それから髪を櫛《す》きにかかったが、櫛《くし》を入れるたびに毛が脱けて、其の後から血がたらたらと流れた。
「やや、脱毛《ぬけげ》から滴《したた》る生血《なまち》は」よろよろと起きあがって、「一念|貫《とお》さでおくべきか」
 宅悦は泣きだした嬰児《あかんぼ》を抱いていた。
「これ、お岩さま、もし、もし」
 宅悦はお岩の傍へよって片手を其の肩へかけた。お岩の体はよろよろとなって倒れかかった。其処には鴨居に刺さっていた刀が落ちかかっていたので、お岩の咽喉《のど》は其の刀へ往った。
「う、う」
 どす黒い血がお岩の顔から体を染めた。宅悦はふるえあがった。
「た、たい、へんだ、たいへんだ」
 其の時|何処《どこ》からともなく一匹の猫が来た。
「こん畜生、死人に猫は禁物だ」
 宅悦は猫を追った。其の途端に欄間の上から大きな鼠が猫を咬《くわ》えて出て来たが、すぐ畳の上へ落とした。宅悦は嬰児を寝かすなり表へ走り出た。門の外には伊右衛門が裃《かみしも》をつけて立っていた。
「按摩か、首尾はよいか」
 宅悦は夢中になっていた。
「たいへん、たいへん、たいへん、お岩さまがたいへんだ。それに、大きな鼠が、猫が」
 宅悦は狂人のようになって走った。伊右衛門は訳が判らなかった。
「なんだ、鼠がどうしたのだ。鼠、鼠と云って逃げやがったが、首尾がわるいのか。それでは、彼《あ》の中間|奴《め》を姦夫《まおとこ》にするか」それから内へ入って、「お岩、お岩」
 足もとで嬰児が泣きだした。伊右衛門はびっくりした。
「あ、もうすこしで、踏み殺すところじゃ。お岩は何処へ往った、おい、お岩」
 其の時また彼《あ》の大きな鼠が何処からともなく走って来て、泣き叫ぶ嬰児に咬みついた。
 伊右衛門はすばやく嬰児を抱きあげて、きょろきょろと四辺《あたり》を見た。其処にお岩の死骸があった。伊右衛門は駈けよった。
「や、こりゃお岩が死んでおる」刀を見つけて、「こりゃ小平めの赤鰯《あかいわし》じゃ、そんなら彼奴《きゃつ》が殺したか」
 伊右衛門は一方の襖をあけた。其処には小平が昼のままの姿で押しこめられていた。伊右衛門はいきなり小平を引きずり出して、縛《いましめ》を解き猿轡を除《と》った。
「やい、小平、よくもよくも汝《き
前へ 次へ
全20ページ中11ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
田中 貢太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング