往って戸の隙から窺いた。十五六になる若い女が俯伏しになって泣いていた。
「もし、もし、すこしお願いいたします、私は旅の者ですが」
 元振がこう言ったが、聞えないのか女は顔をあげなかった。元振は女を驚かしては気の毒だと思ったが、思い切って中へ入った。
 女は顔をあげた。顔をあげて元振の方を一目見ると、さも怖ろしそうに顔に袖をあてて体を震わした。
「私は郭元振という者です、宿をとり損ねて日が暮れましたから、是非お宿を拝借しようと思って、門口から声をかけましたけれども、何人《だれ》もいらっしゃらないから、失礼ですがあがってきました」
 女は顔の袖を除《の》けて元振の顔を見た。
「お見かけすると、隣の室に酒宴の準備をしてあるようですが、全体どういう事情で、貴女は泣いていらっしゃるのです」
「私は今晩、神様の人身御供《ひとみごくう》になりますから、それが悲しゅうございます」
 元振は驚いた。
「人身御供、何という神の人身御供になります」
「この村に、烏将軍《うしょうぐん》という神様がございまして、毎年毎年、女を一人、人身御供にあげております、もし、それをあげないと、村に災難が起ります、私のお父さ
前へ 次へ
全8ページ中4ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
田中 貢太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング