きましたが、ほんとにばかですよ。とうとう幼《おさ》な名《な》をあなたに聞かしてしまいましたわ。」
金はいった。
「あなたがこんなにまで用心なさるのは、めんどうなことが起るからじゃないですか。僕はそれを心配するのですよ。」
女はいった。
「久しい間には、私のことも自然と解りますわ。私は決して、あなたの行いを敗るようなことは致しません。決して御心配なされることはありませんわ。」
そこで女は寝台の上にあがり、きちんと着ていた衣服を緩《ゆる》めて、臂《うで》にはめている腕釧《うでわ》をあらわした。それは条金《じょうきん》で紫金の色をした火斉珠《かせいしゅ》をとおして、それに二つの明珠《めいしゅ》をはめこんだものであった。燭《ひ》を消してしまっても、その腕釧の光が室の内を照らして明るかった。金はますます駭《おどろ》いたが、とうとうその女がどこから来たかということを知ることができなかった。
話がすんでから婢が来て窓を叩いた。女は起《お》きて腕釧の光で徑《こみち》を照らして、木立の中へ入っていった。
それから夜になって女の来ないことはなかった。金はある時、女の帰っていくのを遥かにつけていっ
前へ
次へ
全17ページ中10ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
田中 貢太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング