。ズーツと其等を見廻す渠の顔には何時しか例の痙攣が起つて居た。
噫《ああ》、浅間しい! 恁《か》う思ふと、渠はポカンとして眠つて居る佐久間の顔さへ見るも厭になつた。渠は膝を立直して小さい汚ない机に向つた。
埃だらけの硯、歯磨の袋、楊枝、皺くちやになつた古葉書が一枚に、二三枚しかない封筒の束、鉄筆《ペン》に紫のインキ瓶、フケ取さへも載つて居る机の上には、中判の洋罫紙を紅いリボンで厚く綴ぢた、一冊の帳面がある。表紙には『創世乃巻』と気取つた字で書いて、下には稍《やや》小さく「野村|新川《しんせん》。」
渠は直ちにそれを取つて、第一頁を披いた。
これは渠が十日許り前に竹山の宿で夕飯を御馳走になつて、色々と詩の話などをした時思立つたので、今日病院で横山に吹聴した、其所謂六ヶ月位かかる見込だといふ長篇の詩の稿本であつた。渠は、其題の示す如く、此大叙事詩に、天地初発の暁から日一日と成された、絶大なる独一真神の事業を謳《うた》つて、アダムとイヴの追放に人類最初の悲哀の由来を叙し、其|掟《おきて》られたる永遠の運命を説いて、最後の巻には、神と人との間に、朽つる事なき梯子をかけた、耶蘇基督の出現に、人生最高の理想を歌はむとして居る。そして、先づ以て、涙の谷に落ちた人類の深き苦痛と悲哀と、その悲哀に根ざす霊魂の希望とを歌ふといふ序歌だけでも、優に二百行位になる筈なので、渠は此詩の事を考へると、話に聞いただけの(随つて左程|豪《えら》いとも面白いとも思はなかつた、)、[#「思はなかつた、)、」はママ]ダンテの『神聖喜曲《ジヴイナコメジア》』にも劣らぬと思ふので、其時は、自分が今こそ恁※[#「麾」の「毛」に代えて「公の右上の欠けたもの」、第4水準2−94−57]《こんな》釧路あたりの新聞の探訪をしてるけれど、今に見ろ、今に見ろ、と云ふ様な気になる。
[#ここから3字下げ]
嗚呼々々、太初《たいしよ》、万有《ものみな》の
いまだ象《かたち》を…………
[#ここで字下げ終わり]
と、渠は小声に抑揚《ふし》をつけて読み出した。が、書いてあるのは唯《たつた》十二三行しかないので、直ぐに読終へて了ふ。と繰返して再《また》読み出す。再読終へて再読み出す。恁うして渠は、ものの三十遍も同じ事を続けた。
初は、余念の起るのを妨げようと、凝然《ぢつ》と眉間《みけん》に皺を寄せて苦い顔をしながら読んで居たが、十遍、二十遍と繰返してるうちに、何時しか気も落着いて来て眉が開く。渠は腕組をして、一向《ひたすら》に他の事を思ふまいと、詩の事許りに心を集めて居たが、それでも時々、ピクリピクリと痙攣《ひきつけ》が顔に現れる。
軈《やが》て鉄筆《ペン》を取上げた。幾度か口の中で云つて見て、頭を捻つたり、眉を寄せたりしてから、「人祖この世に罪を得て、」と云ふ句を亜《つ》いで、
[#ここから3字下げ]
人の子枕す時もなし。
ああ、
[#ここで字下げ終わり]
と書いたが、此「ああ」の次が出て来ない。で、渠は思出した様に煙草に火をつけたが、不図次の句が頭脳に浮んだので、口元を歪めて幽かに笑つた。
[#ここから3字下げ]
ああ、み怒りの雲の色、
審判《さばき》の日こそ忍ばるれ。
[#ここで字下げ終わり]
と、手早く書きつけて、鉄筆《ペン》を擱いた。この後は甚※[#「麾」の「毛」に代えて「公の右上の欠けたもの」、第4水準2−94−57]《どんな》事を書けばよいのか、まだ考へて居ないのだ。で、渠は火鉢に向直つて、頭《かしら》だけ捻つて、書いただけを読返して見る。二三遍全体を読んで見て、今度は目を瞑《つぶ》つて今書いた三行を心で誦《ず》し出した。
「人の子枕す時もなし、ああみ怒り……審判《さばき》の日……。」「人の子枕す……」然うだ、実際だ。人の子は枕する時もない。人の子は枕する時もない。世界十幾億の人間、男も、女も、真実《まつたく》だ。人の子は枕する時もない。実際然うだ。寝ても不安、起きても不安! 夢の無い眠を得る人が一人でもあらうか! 金を持てば持つたで悪い事を、腹が減れば減つたで悪い事を、噫、寝てさへも、寝てさへも、実際だ、夢の中でさへも悪い事を! 夢の中でさへも俺は、噫、俺は、俺は、俺は…………
恐ろしい苦悶が地震の様に忽ち其顔に拡がつた。それが刻一刻に深くなつて行く。瞬一瞬に烈しくなつて行く。見ろ、見ろ、人の顔ぢやない。全く人の顔ぢやない。鬼? 鬼の顔とは全くだ。種々《いろん》な事が胸に持上がつて来る。渠はそれと戦つて居る。思出すまいと戦つて居る。幾何《いくら》圧しつけても持上がる。あれもこれも持上がる。終には幾十幾百幾千の事が皆一時に持上がる。渠は一生懸命それと戦つて居る。戦つて戦つて、刻一刻に敗けて行く。瞬一瞬に敗けて行く。
「俺は親不孝者だ!」と云ふ考へが、遂に渠を征服した。胸の中で「一円五十銭!」と叫ぶ。脅喝、詐偽、姦通、強姦、喰逃……二十も三十も一時に喊声をあげて頭脳《あたま》を蹂躙《ふみにじ》る。見まい、聞くまい、思出すまいと、渠は矢庭に机の上の『創世乃巻』に突伏した。それでも見える、母の顔が見える。胸の中で誰やら「貴様は罪人だ。」と叫ぶ、「警察へ行け。」と喚く。と渠は、横浜で唯《たつた》十銭持つて煙草買ひに行つた時、二度三度呼んでも、誰も店に出て来なかつたので、突然「敷島」を三つ浚《さら》つて遁げた事を思出した。渠はキリキリと歯を喰しばつた。噫、俺は一日として、俺は何処へ行つても、俺は、俺は……と思ふと、凄じい髭面が目の前に出た。それは渠が釧路へ来て泊る所のなかつた時、三晩一緒に暮した乞食だ。知人岬《しりとさき》の神社に寝た乞食だ。俺はアノ乞食の嬶を二度姦した! 乞食の嬶を、この髭面の嬶を……髭面がサツと朱を帯びた。カインの顔だ。アダムの子のカインの顔だ。何処へ逃げても御空《おそら》から大きな眼《まなこ》に睨められたカインの顔だ。土穴を掘つて隠れても大きな眼に睨められたカインの顔だ。噫、カインだ、カインだ、俺はカインだ!
俺はカインだ! と総身に力を入れて、両手に机の縁を攫んで、突然《いきなり》身を反らした。歯を喰しばつて、堅く堅く目を閉ぢて、頭が自づと後に垂れる。胸の中が掻裂《かつさ》かれる様で、スーツと深く息を吸ふと、パツと目があいた。と、空から見下す大きな眼! 洋燈の真上に径二尺、真黒な天井に円く描かれた大きな眼! 「俺はツ」と渠は声を絞つた。
「ウウ」と声がしたので、電気に打たれた様に、全身の毛を逆立てた。渠の声が高かつたので、佐久間が夢の中で唸つたのだ。渠は恐ろしき物を見る様に佐久間の寝顔を凝視《みつ》めた。眠れりとも、覚めたりともつかぬ、半ば開いた其眼! 其眼の奥から、誰かしら自分を見て居る。誰かしら自分を見て居る。…………
野村はモウ耐らなくなつて、突然立上つた。「俺は罪人だ、神様!」と心で叫んで居る。襖《からかみ》を開けたも知らぬ。長火鉢に躓《つまづ》いたも知らぬ。真暗で誰のだか解らぬが、兎に角下駄らしいものを足に突懸けて、渠は戸外へ飛出した。
西寺の横の坂を、側目《わきめ》も振らず上つて行く。胸の上に堅く組合せた拳《こぶし》の上に、冷い冷い涙が、頬を伝つてポタリポタリと落つる。「神様、神様。」と心は続け様に叫んで居る。坂の上に鋼鉄色《はがねいろ》の空を劃《かぎ》つた教会の屋根から、今しも登りかけた許りの二十日許りの月が、帽子も冠らぬ渠の頭を斜めに掠めて、後に長い長い影を曳いた。
十二時半頃であつた。
寝る前の平生《いつも》の癖で、竹山は窓を開けて、暖炉の火気に欝した室内の空気を入代へて居た。※[#「門<嗅のつくり」、99−下−14]《げき》とした夜半の街々、片割月《かたわれづき》が雪を殊更寒く見せて、波の音が遠い処でゴウゴウと鳴つて居る。
直ぐ目の下の病院の窓が一つ、パツと火光《あかり》が射して、白い窓掛《カーテン》に女の影が映つた。其影が、右に動き、左に動き、手をあげたり、屈んだり、消えて又映る。病人が悪くなつたのだらうと思つて見て居た。
と、真砂町へ抜ける四角《よつかど》から、黒い影が現れた。ブラリブラリと俛首《うなだ》れて歩いて来る。竹山は凝《じつ》と月影に透して視て居たが、怎《どう》も野村らしい。帽子も冠つて居ず、首巻も巻いて居ない。
其男は、火光の射した窓の前まで来ると、遽《には》かに足を留めた。女の影がまた瞬時《しばらく》窓掛に映つた。
男は、足音を忍ばせて、其窓に近づいた。息を殺して中を覗つてるらしい。竹山も息を殺してそれを見下して居た。
一分も経つたかと思ふと、また女の影が映つて、それが小さくなつたと見ると、ガタリと窓が鳴つた。と、男は強い弾機《ばね》に弾かれた様に、五六歩|窓側《まどぎは》を飛び退《すさ》つた。「呀ツ」と云ふ女の声が聞えて、間もなく火光がパツと消えた。窓を開けようとして、戸外《そと》の足音に驚いたものらしい。
男は、前よりも俛首《うなだ》れて、空気まで凍つた様な街路《みち》を、ブラリブラリと小さい影を曳いて、洲崎町[#「洲崎町」は底本では「州崎町」]の方へ去つた。
翌日、野村良吉が社に出たのは十時少し過であつた。ピクリピクリと痙攣が時々顔を襲うて、常よりも一層沈んで見えた。冷たい疲労の圧迫が、重くも頭脳《あたま》に被さつて居る。胸の底の底の、ズツト底の方で、誰やら泣いて居る様な気がする。何の為に泣くとも解らないが、何《いづ》れ誰やら泣いて居る気がする。
気が抜けた様に※[#「りっしんべん+夢」の「夕」に代えて「目」、第4水準2−12−81]乎《ぼうつ》として編輯局に入ると、主筆と竹山と、モ一人の洋服を着た見知らぬ男が、暖炉を取囲《とりま》いて、竹山が何か調子よく話して居た。
野村が其暖炉に近づいた時、見知らぬ男が立つて礼をした。渠も直ぐ礼を返したが、少し周章気味《あわてぎみ》になつてチラリと其男を見た。二十六七の、少し吊つた眼に才気の輝いた、皮膚《はだ》滑らかに苦味走つた顔。
『これは野村新川君です。』と主筆は腰かけた儘で云つた。そして渠の方を向いて、『この方は今日から入社する事になつた田川勇介君です。』
渠は電光の如く主筆の顔を盗視《ぬすみみ》たが、大きな氷の塊にドシリと頭を撃たれた心地。
『ハア然うですか。』と挨拶はしたものゝ、総身の血が何処か一処《ひとところ》に塊《かたま》つて了つた様で、右の手と左の手が交る/″\に一度宛、発作的にビクリと動いた。色を変へた顔を上げる勇気もない。
『アノ人は面白い人でして、得意な論題でも見つかると、屹度先づ給仕を酒買にやるんです。冷酒を呷《あふ》りながら論文を書くなんか、アノ温厚《おとなし》い人格に比して怎やら奇蹟の感があるですな。』と、田川と呼ばれた男が談《かた》り出した。誰の事とも野村には解らぬが、何れ何処かの新聞に居た人の話らしい。
『然う然う、其※[#「麾」の「毛」に代えて「公の右上の欠けたもの」、第4水準2−94−57]《そんな》癖がありましたね。一体|一寸々々《ちよいちよい》奇抜な事をやり出す人なんで、書く物も然うでしたよ。恁※[#「麾」の「毛」に代えて「公の右上の欠けたもの」、第4水準2−94−57]《こんな》下らん事をと思つてると、時々素的な奴を書出すんですから。』と竹山が相槌を打つ。
『那※[#「麾」の「毛」に代えて「公の右上の欠けたもの」、第4水準2−94−57]《ああ》いふ男は、今の時世ぢや全く珍しい。』と主筆が鷹揚に嘴を容《はさ》んだ。『アレでも若い時分は随分やつたもので、私の県で自由民権の論を唱導し出したのは、全くアノ男と何とか云ふモ一人の男なんです。学問があり演説は巧し、剰《おまけ》に金があると来てるから、宛然《まるで》火の玉の様に転げ歩いて、熱心な遊説をやつたもんだが、七八万の財産が国会開会|以前《まへ》に一文も無くなつたとか云ふ事だつた。』
『全く惜しい人です喃《なあ》、函館みたいな俗界に置くには。』と田川は至極感に打たれたと云ふ口吻《くちぶり》。
野村は遂々《たうたう》恁※[#「麾」
前へ
次へ
全8ページ中7ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
石川 啄木 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング