頭から斜めに踵へかけて、生々しい紅の血が、三分程の幅に唯一筋!
 其直ぐ後を、以前の若者と新家の旦那が駈け出した。旦那の又直ぐ後を、白地の浴衣を着た藤野さんの阿母《おかあ》さん、何かしら手に持つた儘、火の樣に熱した礫の道路を裸足《はだし》で……
 其キッと堅く結んだ口を、私は、鬼ごツこに私を追駈けた藤野さんに似たと思つた。無論それは一秒時の何百分の一の短かい間。
 これは、百度に近い炎天の、風さへ動かぬ[#「ぬ」は底本では「ね」]眞晝時に起つた光景だ。
 私は、鮮かな一筋の血を見ると、忽ち胸が嘔氣《はきけ》を催す樣にムッとして、目が眩んだのだから、阿母さんの顏の見えたも不思議な位。夢中になつて其後から駈け出したが、醫者の門より二三軒手前の私の家へ飛び込むと、突然仕事をしてゐた父の膝に突伏した儘、氣を失つて了つたのださうな。

 藤野さんは、恁《か》うして死んだのである。
 も一つの記憶も、其頃の事、何方が先であつたか忘れたが、矢張夏の日の嚇灼たる午後の出來事と憶《おぼ》えてゐる。
 村から一里許りのK停車場に通ふ荷馬車が、日に二度も[#「も」は底本では脱字]三度も、村端《むらはづれ》から眞直に北に開いた國道を塵塗れの黒馬の蹄に埃を立てて往返《ゆきかへ》りしてゐた。其日私共が五六人、其空荷馬車に乘せて貰つて、村端れから三四町の、水車へ行く野川の土橋《どばし》まで行つた。一行は皆腕白盛りの百姓子、中には腦天を照りつける日を怖れて大きい蕗の葉を帽子代りに頭に載せたのもあつた。
 土橋を渡ると、兩側は若松の並木、其|路傍《みちばた》の夏草の中に、汚い服裝《なり》をした一人の女乞食が俯臥《うつぶせ》に寢てゐて、傍には、生れて滿一年と經《た》たぬ赤兒が、嗄《しやが》れた聲を絞つて泣きながら、草の中を這※[#「えんにょう+囘」、第4水準2−12−11]《はひまは》つてゐた。
 それを見ると、馬車曳の定|老爺《おやぢ》が馬を止めて、『怎《どう》しただ?』と聲をかけた。私共は皆馬車から跳下《とびお》りた。
 女乞食は、大儀相に草の中から顏を擡《もた》げたが、垢やら埃やらが流るる汗に斑《ふ》ちて、鼻のひしやげた醜い面に、謂ふべからざる疲勞と苦痛の色。左の眉の上に生々しい痍《きず》があつて一筋の血が頬から耳の下に傳つて、胸の中へ流れてゐる。
『馬に蹴られて、歩けねえだもん。』と、絶え入り
前へ 次へ
全15ページ中11ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
石川 啄木 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング