日は妹の靜子と二人で町に出て來たので、其妹は加藤の宅で兄を待合して一緒に歸ることにしてある。
『疚《やま》しい事があるんぢやなし……。』と信吾は自分を勵ました。『それに加藤は未だ※[#「廴+囘」、第4水準2−12−11]診から歸つてゐまい。』と考へると、『然《さ》うだ。玄關だけで挨拶を濟まして、靜子を伴れ出して歸らうか。』と、つい卑怯な考へも浮ぶ。
『清子は甚※[#「麾」の「毛」にかえて「公」の右上の欠けたもの、第4水準2−94−57]《どんな》顏をするだらう?』といふ好奇心が起つた。と、
『私はあの、貴方の言葉一つで……。』と言つて眤と瞳を据ゑた清子の顏が目に浮んだ。――それは去年の七月の末加藤との縁談が切迫塞《せつぱつま》つて、清子がとある社《やしろ》の杜に信吾を呼び出した折のこと。――その眼には、「今迄この私は貴方の所有《もの》と許り思つてました。恁う思つたのは間違でせうか?」といふ、心を張りつめた美しい質問が涙と共に光つてゐた。二人の上に垂れた楓の枝が微風に搖れて、葉洩れの日影が清子の顏を明るくし又暗くしたことさへ、鮮かに思出される。
稚い時からの戀の最後を、其時、二人は人知
前へ
次へ
全201ページ中28ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
石川 啄木 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング