鳥影
石川啄木
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)好摩《かうま》
|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)世間|不知《しらず》の
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#「二点しんにょう+向」、第3水準1−92−55]《はる》か
/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)もと/\
*濁点付きの二倍の踊り字は「/″\」
×:伏せ字
(例)烈しい××××××××××××しい疲勞が、
−−
其一
一
小川靜子は、兄の信吾が歸省するというふので、二人の妹と下男の松藏を伴れて、好摩《かうま》の停車場まで迎ひに出た。もと/\鋤一つ入れたことのない荒蕪地の中に建てられた小さい三等驛だから、乘降の客と言つても日に二十人が關の山、それも大抵は近村の百姓や小商人許りなのだが、今日は姉妹の姿が人の目を牽《ひ》いて、夏草の香に埋もれた驛内も常になく艶《なま》めいてゐる。
小川家といへば、郡でも相應な資産
次へ
全201ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
石川 啄木 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング