を喜んだ。二人の戰ひは隨分目覺ましかつた。
 信吾に限らず、男といふ男は、皆富江の敏捷《すばしこ》い攻撃を蒙つた。富江は一人で噪《はしや》ぎ切つて、遠慮もなく對手の札を拔く、其拔方が少し汚なくて、五囘六囘と續くうちに、指に紙片で繃帶する者も出來た。そして富江は、一心になつて目前の札を守つてゐる山内に、隙さへあれば遠くからでも襲撃を加へることを怠らなかつた。其度、山内は上氣した小さい顏を擧げて、眼を三角にして怨むが如く富江の顏を見る。『オホヽヽ。』と、富江は面白氣に笑ふ。靜子と智惠子は幾度か目を見合せた。
 一度、信吾は智惠子の札を拔いたが、汚なかつたと言つて遂に札を送らなかつた。次いで智惠子が信吾のを拔いた。
『イヤ、參りました。』と言つて、信吾は強ひて、一枚貰つた。
 其合戰の終りに、信吾と智惠子の前に一枚宛殘つた。昌作は立つて來て覗いてゐたが、氣合を計つて、
『千早ふる――』と叫んだ。それは智惠子の札で、信吾の敗となつた。
『マア此人は!』と、富江はしたゝか昌作の背を平手で擲《どや》しつけた。昌作は赤くなつた顏を勃《むつ》とした樣に口を尖らした。
 可哀想なは愼次で、四五枚の札も守り切れず、イザとなると可笑しい身振をして狼狽《まごつ》く。それを面白がつたのは嫂の清子と靜子であるが、其|狼狽方《まごつきかた》が故意《わざ》とらしくも見えた。滑稽でもあり氣の毒でもあつたのは校長の進藤で、勝敗がつく毎に鯰髭を捻つては、『年を老ると駄目です喃。』と啣《こぼ》してゐた。一度昌作に代つて讀手になつたが、間違つたり吃つたりするので、二十枚と讀まぬうちに富江の抗議で罷《や》めて了つた。
 我を忘れる混戰の中でも、流石に心々の色は見える。靜子の目には、兄と清子の間に遠慮が明瞭《あり/\》と見えた。清子は始終|敬虔《つゝまし》くしてゐたが、一度信吾と並んで坐つた時、いかにも極り惡氣であつた。その清子の目からは亦信吾の智惠子に對する擧動が、全くの無意味には見えなかつた。そして富江の阿婆摺《あばず》れた調子、殊にも信吾に對する忸々《なれ/\》しい態度は、日頃富江を心に輕んじてゐる智惠子をして多少の不快を感ぜしめぬ譯にいかなつた。
 九時過ぎて濟んだ、茶が出、菓子が出る。殘りなく白粉の塗られた顏を、一同は互ひに笑つた。消さずに歸る事と誰やらが言出したが、智惠子清子靜子の三人は何時の間にか
前へ 次へ
全101ページ中31ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
石川 啄木 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング