なら仕樣がないぢやないか。』
『そんなら可いけど……。』と莞爾《につこり》する。
『だがまあ、お父さんやお母さんの意見も聞いて見なくちやならないし、それに祖父さんだつて何か理窟を言ふだらうしね。』
『ですけど、私|奈何《どう》したつて嫁《い》かないことよ。』
『そう頭つから我《が》を張つたつて仕方がないが、マア可いよ、僕に任して置けや心配する事は無い。お前の心はよく解つてるから。』
『眞箇《ほんと》?』
『ハハハ。まるで小兒《こども》みたいだ。』と信吾は無造作に笑ふ。
靜子も聲を合せて笑つたが、『ま、嬉しい。』と言つて額の汗を拭く。顏が晴やかになつて、心持や聲も華やいだ。
『兄樣、アノ面白い事があつてよ。』
『何だ?』
『叔父さんが私に同情してるわ。』
『叔父さんて誰? 昌作さんか?』
『えゝ。』と言つて、さも可笑相《をかしさう》な目附をする。昌作といふのは父信之の末の弟、兄妹《ふたり》には叔父に違ひないが、齡は靜子よりも一つ下の二十一である。
『今度の事件にか?』
『然うよ。過日《こないだ》奧の縁側で、祖母《おばあ》さんと何か議論してるの。そして靜子々々つて何か私の事言つてる樣なんですからね、惡いと思つたけど私立つて聞いたことよ。そしたら、(結婚といふものは戀愛によつて初めて成立するもので、他から壓制的に結びつけようとするのは間違だ。)なんて、それあ眞面目よ。すると祖母さんが、(あああゝ然うだらうともさ。)が可笑《をか》しいぢやありませんか。壓制的なんて祖母さんに解るもんですかねえ。ホホホヽヽ。』
『そして奈何《どう》した。』
『奈何もしやしないけど、面白かつたわ。そして折角祖父さん許り攻撃してるのよ。舊時代の思想だの何のつてね……お父さんやお母さんの事は言へないもんだから。』
『フム、然うか。……それで奈何《どう》する氣なんだらう、今後。』
『南米に行きたいんですつて。』
『南米に? そんな事で學校も廢《よ》したんだな。』
『それ許りぢやないわ。今年卒業するのでしたのを落第したんですもの。』
『中學も卒業せずに南米に行つたつて奈何《どう》なるもんか。それに旅費だつて大分|費《かゝ》る。』
『全體で二百圓あれア可《いゝ》んですつて。』
『何處から出す積りだらう。家ぢや出せまいし……。』
『出せないことは無いと思ふわ。』
『だつて餘り無謀な計畫だ。』
『……ですけ
前へ
次へ
全101ページ中8ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
石川 啄木 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング