《さつき》の事を喋り出した。『ハハヽヽ。』と四五人一度に笑ふ。
『森川さんの憎いツたらありやしない。那※[#「麾」の「毛」にかえて「公」の右上の欠けたもの、第4水準2−94−57]《あんな》に乱暴しなくたつて可《いい》のに、到頭「声きく時」を裂いツ了《ちま》つた。……』
と、富江は気に乗つて語り亜《つ》ぐ。
信吾は、間隔《あひだ》が隔つてゐる為か、何も言はなかつた。笑ひもしなかつた。其心は眼前《めのまへ》の智恵子を追うてゐた。そして、其《その》後《うしろ》の清子の心は信吾を追うてゐた。其《その》又《また》後《うしろ》の静子の心は清子を追うてゐた。そして、四人共に何も言はずに足を運んだ。
路が下田路に合つて稍広くなつた。前の方の四五人は、甲高い富江の笑声を囲んで一団《ひとかたまり》になつた。町帰りの酔漢《よひどれ》が、何やら呟き乍ら蹣跚《よろよろ》とした歩調《あしどり》で行き過ぎた。
と、信吾は智恵子と相並んだ。
『奈何《どう》です、此静かな夜の感想《かんじ》は?』
『真箇《ほんと》に静かで御座いますねえ。』と、少し間を置いて智恵子は答へる。
『貴女は何でせう、加留多なんか余りお好
前へ
次へ
全217ページ中70ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
石川 啄木 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング