見した。そして、ツイと自分も粟畑の中に入つた。お常は笑つて立つてゐる。松太郎も、口元に痙攣《ひきつ》つた樣な笑ひを浮べて胸に動悸をさせ乍ら近づいた。
 この事あつて以來、松太郎は妙に氣がそはついて來て、暇さへあれば、ブラリと懷手をして畑徑《はたけみち》を歩く樣になつた。わが歩いてる徑の彼方から白手拭が見える。と、渠は既うホク/\嬉しくてならぬ。知らん振りをして行くと、娘共は屹度何か調戯《からか》つて行き過ぎる。
『フフヽヽ。』
と、恁うまア、自分の威嚴を傷けぬ程度で笑つたものだ。そして、家に歸ると例《いつ》になく食慾が進む。
 近所の人々とも親しみがついた。渠の仕事は、その人々に手紙の代筆をして呉れる事である。日が暮れると鍛冶屋の店へ遊びに行く。でなければ、お常と約束の場所で逢ふ。お由が何處かへ振舞酒にでも招《よ》ばれると、こつそり[#「こつそり」に傍点]と娘を連れ込む事もある。娘の歸つた後、一人ニヤニヤと厭な笑ひ方をして、爐端に胡座をかいてると、屹度、お由がグデン/\に醉拂つて、對手なしに惡言《あくたい》を吐き乍ら歸つて來る。
『何だ此畜生奴《こんちくしやうめ》、奴《うぬ》ア何故《な
前へ 次へ
全36ページ中27ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
石川 啄木 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング