れて來て、何といふ理由なしに新しい人を望む樣になつた一部の勢力家、――それ自身も多少の野心をもたぬでもない人々が、表面には出さぬけれど自然西山を援ける樣になつて來た。私が大分苦心して集めた材料から、念の爲に作つて見た勢力統計によると、前の代議士選擧に八分を占めて居た大川氏の勢力は、近く二三ケ月[#「月」は底本では脱落]後に來るべき改選期に於て、怎《どう》しても六分、――未知數を味方に加算して、六分五厘位迄に墮《お》ちて居た。大川氏は前には其得點全部を期日間際になつて或る政友に譲つたが、今度は自身で立つ積りで居る。最も、殘餘の反對者と云つても、これと云ふ統率者がある譯で無いから、金次第で怎《どう》でもなるのだが。
で、「毎日」は、社それ自身の信用が無く、隨つて社員一個々々に於ても、譬へば料理屋へ行つて勘定を月末まで待たせるにしても、餘程巧みに談判しなければ拒《こば》まれると云つた調子で、紙數も唯八百しか出て居なかつたが、それでも能《よ》く續けて行く。「毎日」が先月紙店の拂ひが出來なかつたので、今日から其日々々に一連宛買ふさうだとか、職工が一日《ついたち》になつても給料を拂はれぬので、活
前へ
次へ
全56ページ中33ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
石川 啄木 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング