紳士は不承無精に古外套を腋《わき》の下に抱へたまま、黙つて私たちの後についてきました。
松の内といつても、中宮寺の境内は寂しいものでした。北畠老人は案内をも乞はないで、玄関の障子を引き開けざま、づかづかと奥の方へと歩いてゆきました。私たちもその後を追ひました。
うす暗い本堂の中で、私たちは名高い如意輪観音の坐像を見ました。老人はいつものやうに癇高い声でわめくやうにこの仏像のすぐれてゐることを吹聴しました。神戸の紳士は自分の粗忽を叱られでもしてゐるやうに、「はい、はい」とすなほに応答をしながら、幾度か頭を下げてゐました。
そこから一つ二つ小間を隔てた座敷に入つてゆくと、来客でもあつた後とみえて、尼寺にふさはしい美しい色の座蒲団が二帖づつ向きあつて行儀よく敷いてありました。北畠老人は、
「くたびれた。しばらく休んでゆくとしよう」
といつて、どかりとその上へ胡坐《あぐら》を組みました。私も老人と向きあつたその一つに坐りました。それを見た老人は急に不機嫌な顔になつて、
「俺の前でその坐りやうは何ぢや。猫の子か何ぞのやうに蒲団の真ん中にちよこなんとして……」
といつて、もじやもじやした髭
前へ
次へ
全7ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
薄田 泣菫 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング