この裸体像の上に落ちた。
「あの像は」と聞く。
「無論模造です。本物は巴理《パリ》のルーヴルにあるそうです。しかし模造でもみごとですね。腰から上の少し曲ったところと両足の方向とが非常に釣合がよく取れている。――これが全身完全だと非常なものですが、惜しい事に手が欠けてます」
「本物も欠けてるんですか」
「ええ、本物が欠けてるから模造もかけてるんです」
「何の像でしょう」
「ヴィーナス。愛の神です」と男はことさらに愛と云う字を強く云った。
「ヴィーナス!」
深い眼睫《まつげ》の奥から、ヴィーナスは溶《と》けるばかりに見詰められている。冷《ひや》やかなる石膏《せっこう》の暖まるほど、丸《まろ》き乳首《ちくび》の、呼吸につれて、かすかに動くかと疑《あや》しまるるほど、女は瞳《ひとみ》を凝《こ》らしている。女自身も艶《えん》なるヴィーナスである。
「そう」と女はやがて、かすかな声で云う。
「あんまり見ているとヴィーナスが動き出しますよ」
「これで愛の神でしょうか」と女はようやく頭《かしら》を回《めぐ》らした。
あなたの方が愛の神らしいと云おうとしたが、女と顔を見合した時、男は急に躊躇《ちゅうちょ》した。云えば女の表情が崩《くず》れる。この、訝《いぶか》るがごとく、訴うるがごとく、深い眼のうちに我を頼るがごとき女の表情を一瞬たりとも、我から働きかけて打《う》ち壊《こわ》すのは、メロスのヴィーナスの腕《かいな》を折ると同じく大《おおい》なる罪科《ざいか》である。
「気高《けだか》過ぎて……」と男の我を援《たす》けぬをもどかしがって女は首を傾けながら、我からと顔の上なる姿を変えた。男はしまったと思う。
「そう、すこし堅過ぎます。愛と云う感じがあまり現われていない」
「何だか冷《つ》めたいような心持がしますわ」
「その通りだ。冷めたいと云うのが適評だ。何だか妙だと思っていたが、どうも、いい言葉が出て来なかったんです。冷めたい――冷めたい、と云うのが一番いい」
「なぜこんなに、拵《こし》らえたんでしょう」
「やっぱりフ※[#小書き片仮名ヒ、1−6−84]ジアス式だから厳格なんでしょう」
「あなたは、こう云うのが御好き」
女は石像をさえ、自分と比較して愛人の心を窺《うかが》って見る。ヴィーナスを愛するものは、自分を愛してはくれまいと云う掛念《けねん》がある。女はヴィーナスの、神であ
前へ
次へ
全111ページ中57ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
夏目 漱石 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング