って行った。
 健三は彼を玄関まで送り出すと、すぐ書斎へ入った。その日の仕事を早く片付けようという気があるので、いきなり机へ向ったが、心のどこかに引懸りが出来て、なかなか思う通りに捗取《はかど》らなかった。
 其所《そこ》へ細君がちょっと顔を出した。「あなた」と二返ばかり声を掛けたが、健三は机の前に坐ったなり振り向かなかった。細君がそのまま黙って引込《ひっこ》んだ後、健三は進まぬながら仕事を夕方まで続けた。
 平生《へいぜい》よりは遅くなって漸く夕食《ゆうめし》の食卓に着いた時、彼は始めて細君と言葉を換わした。
「先刻《さっき》来た吉田って男は一体何なんですか」と細君が訊《き》いた。
「元高崎で陸軍の用達《ようたし》か何かしていたんだそうだ」と健三が答えた。
 問答は固《もと》よりそれだけで尽きるはずがなかった。彼女は吉田と柴野との関係やら、彼と島田との間柄やらについて、自分に納得の行くまで夫から説明を求めようとした。
「どうせ御金か何か呉れっていうんでしょう」
「まあそうだ」
「それで貴方《あなた》どうなすって、――どうせ御断りになったでしょうね」
「うん、断った。断るより外に仕方が
前へ 次へ
全343ページ中43ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
夏目 漱石 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング