実を云うとこの日は朝から食慾が萌《きざ》さなかったので、吸飲の中に、動く事のできぬほど濁った白い色の漲《みな》ぎる様を見せられた時は、すぐと重苦しく舌の先に溜《たま》るしつ濃《こ》い乳の味を予想して、手に取らない前からすでに反感を起した。強いられた時、余はやむなく細長く反《そ》り返《かえ》った硝子の管《くだ》を傾けて、湯とも水とも捌《さば》けない液《しる》を、舌の上に辷《すべ》らせようと試みた。それが流れて咽喉《のど》を下《くだ》る後《あと》には、潔《いさぎ》よからぬ粘《ねば》り強い香《か》が妄《みだ》りに残った。半分は口直しのつもりであとから氷《アイス》クリームを一杯取って貰った。ところがいつもの爽《さわや》かさに引き更えて、咽喉《のど》を越すときいったん溶《と》けたものが、胃の中で再び固まったように妙に落ちつきが悪かった。それから二時間ほどして余は杉本さんの診察を受けたのである。
 診察の結果として意外にもさほど悪くないと云う報告を得た時、平生森成さんから病気の質《たち》が面白くないと聞いていた雪鳥君は、喜びの余りすぐ社へ向けて好いという電報を打ってしまった。忘るべからざる八百グラ
前へ 次へ
全144ページ中58ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
夏目 漱石 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング