と紫に燃えて浮き出して来ます」
「紫? よく紫とおっしゃるのね。なぜ紫なんです」
「なぜって、そう云う感じがするのです」
「じゃ、こんな色ですか」と女は青き畳の上に半ば敷ける、長き袖《そで》を、さっと捌《さば》いて、小野さんの鼻の先に翻《ひるが》えす。小野さんの眉間《みけん》の奥で、急にクレオパトラの臭《におい》がぷんとした。
「え?」と小野さんは俄然《がぜん》として我に帰る。空を掠《かす》める子規《ほととぎす》の、駟《し》も及ばぬに、降る雨の底を突き通して過ぎたるごとく、ちらと動ける異《あや》しき色は、疾《と》く収まって、美くしい手は膝頭《ひざがしら》に乗っている。脈打《みゃくう》つとさえ思えぬほどに静かに乗っている。
ぷんとしたクレオパトラの臭は、しだいに鼻の奥から逃げて行く。二千年の昔から不意に呼び出された影の、恋々《れんれん》と遠のく後《あと》を追うて、小野さんの心は杳窕《ようちょう》の境に誘《いざな》われて、二千年のかなたに引き寄せらるる。
「そよと吹く風の恋や、涙の恋や、嘆息《ためいき》の恋じゃありません。暴風雨《あらし》の恋、暦《こよみ》にも録《の》っていない大暴雨《お
前へ
次へ
全488ページ中29ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
夏目 漱石 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング