月廿三日 雨、霽れて曇。

滞在、昨夜の今朝で身心おだやかでない。
一切万事落々漠々。
私は何故時々泥酔するのか、泥酔しないではゐられないのか。――
私はほんたうにおちついてゐない[#「私はほんたうにおちついてゐない」に傍点]、いつも内面では動揺してゐる、――それもその源因ではあるが、私は自己忘却[#「自己忘却」に傍点]を敢てしなければ堪へられないのである、かなしいかな。
私はまだ自己脱却[#「自己脱却」に傍点]に達してゐないのである、泥酔は自己を忘れさせてはくれるが、自己を超越させてはくれない。
[#ここから2字下げ]
生死を生死すれば生死なし。
煩悩を煩悩せずば煩悩なし。
[#ここで字下げ終わり]

 五月廿四日[#「五月廿四日」に二重傍線] 雨。

昨夜の風雨は高原らしい風雨であつた、雷鳴急雨、それは私の荒みつゝある身心を鞭つた。
今日も詮方なしに滞在する、私のやうなものでも、それは時間と旅費との浪費に過ぎなかつた。
よく降る、よく寝る、よく食べる、よく飲める、よく考へる。……
[#ここから3字下げ]
  (草津雑詠)
もめやうたへや湯けむり湯けむり
ふいてあふれて湯烟の青さ澄む
前へ 次へ
全80ページ中52ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
種田 山頭火 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング