生がうれしさうにおべんたうを持つてゆく、私の頭陀袋にも一郎君から貰つた般若湯が一壜ある。
田子からすみれ丸に乗つて沼津へ。
今夜は土肥温泉に泊る筈だつたがその予定を変更したのである、だいたい私の旅に予定なんかあるべきでない、ゆきあたりばつたり、行きたいだけ行き、留まりたいところに留まればよいのである、山頭火でたらめ道中[#「山頭火でたらめ道中」に傍点]がよろしいのである、ふさはしいのである。
凪で気楽で嬉しい海上の三時間だつた。
沼津に着いたのは五時、やうやく梅軒を探しあてゝ客となる。
夜は句会、桃の会の方々が集まつて楽しく談笑句作した。
[#ここから2字下げ]
・明けてくる若葉から炭焼くけむり
・山のみどりを分けのぼるバスのうなりつゝ
・鴉さわぐそこは墓地
・水平線がうつくしい腰掛がある
・山の青さ海の青さみんな甲板に
   (田子浦)
・そこらに島をばらまいて春の波
[#ここから1字下げ]
△さよなら伊豆よ
 やつて来ましたぞ駿河
△伊豆めぐりで
[#ここから3字下げ]
東海岸は陸から海を
西海岸は海から陸を観賞した
[#ここで字下げ終わり]

 四月二十五日[#「四月二十五日」に
前へ 次へ
全80ページ中30ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
種田 山頭火 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング