鬼も知つた鬼[#「知つた鬼」に傍点]がよいといふ、なるほど。
播いた種が生えないのは播かない種が生えるよりもよくない。
[#ここで字下げ終わり]
十一月廿二日[#「十一月廿二日」に二重傍線] 曇――晴。
いつしよにおいしく朝飯をいたゞく。
敬君は実家へ。
午前はとてもしづかでしめやかだつた、おちつける日、小鳥の来る日だつた、目白、鵯、鶲。
午後、敬君再び来庵、酒を少し仕入れて、ほどなくNさん来庵、野菜をいろ/\持つて、三人でおとなしく飲む。
夕方、いつしよに街へ出て別れる、私だけ一人で湯田へ、……わるくない酔ひ方だつた。
――句も夢も忘れてしまつた。
いつもの安宿に泊る。
十一月廿三日[#「十一月廿三日」に二重傍線] 冬曇。
十時帰庵。
注文しておいた酒がある、貰つた鮒がある。
待ち受けてゐるNさんが来ないので、ひとりでちびりちびり飲んだ。
今日はどうした風の吹きまはしか、反物売の娘さんがやつてきて、しつこくすゝめるのには閉口した。
――胃腸が痛む――身心の[#「の」に「マヽ」の注記]爛れてゐる。
十一月廿四日[#「十一月廿四日」に二重傍線] 冬晴。
うまいかな朝酒
前へ
次へ
全138ページ中97ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
種田 山頭火 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング