――酒をつつしみませう[#「酒をつつしみませう」に傍点]――、と自問自答した。
炭屋の小父さんが炭を持つて来て、しばらく話した。
いよ/\酒をやめる機縁[#「酒をやめる機縁」に傍点]が熟したらしい、肉体的にも精神的にも、経済的にも生活的にも(といつて全然アルコールと絶縁することは不可能だらうが)、これはまことに大事出来だ、自己革命[#「自己革命」に傍点]の最たるものだ。
午後、樹明君来庵、ちり[#「ちり」に傍点]でほどよく飲んだ、そして六時のサイレンを聞いて、おとなしく別れた。
ばら/\雨、山川草木いよ/\うつくしい。
まづしささびしさにたへて[#「まづしささびしさにたへて」に傍点]、――月、虫、時雨。
石油が切れてゐるので宵から寝る。
おつとりとして生きたいな。

 十月廿七日[#「十月廿七日」に二重傍線] 曇――晴。

しぐれの声で眼ざめた、めつきり寒うなつた、火鉢に火がないと坐つてゐられなくなつた。
とかく弱者の溜息[#「弱者の溜息」に傍点]らしいものが出る、情ないかな。
そこらで鶲がひそかに啼く、百舌鳥も孤独だが、これはまた寂しい鳥[#「寂しい鳥」に傍点]だ。
身辺整理、畑仕
前へ 次へ
全138ページ中78ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
種田 山頭火 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング