いろ/\ありがたし、それにつけても、私の方からあげなければならないたよりであげずにあるたより、たとへば秋君へのそれのやうなのがある、それを考へると胸がいたくなる、決してなほざりにしてゐるのではないが、あげられないのだ、あげたいあげたいと念じながらあげることが出来ないのだ!
今日も小包、長野の北光君から、信濃の春をおもひだす、一昨日は伊豆の一郎君から小包を受取つて、今春の会合をなつかしんだが。
第二日曜[#「第二日曜」に傍点]十月号、はつらつとしてたのもしい、音律論がまた問題になつてゐる、俳句のリズム論はずゐぶん、むつかしい問題であるが、それを理論づける[#「理論づける」に傍点]人は別にある、私はそれを実行づけ[#「実行づけ」に傍点]なければならない。
とにかくぼんやりしてはゐられない、勉強することだ。
心の中で或る人に詑びる、――友としてのすまなさよりも人間としての恥づかしさ[#「人間としての恥づかしさ」に傍点]を私は痛感してゐます。
郵便物を持つて街へ、そして米を買へるだけ買ふ、そして一杯やりたいが、今日はダメダメ!
私には仏道修行[#「仏道修行」に傍点]はとても出来ないが(仏弟子と
前へ
次へ
全138ページ中56ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
種田 山頭火 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング