りで出かけたが、途中、Kさんの家庭に立寄る、雑談しばらく、本を借りてそのまゝ帰つた。……
夜、Kさんはまた来庵、無駄話一くさりで、さよなら。
虫が鳴きしきり月がよかつた、だいぶ更けるまで読書した。
八月廿九日[#「八月廿九日」に二重傍線] 曇、雨となる。
早起して、そして。……
雨もわるくないな、しみ/″\おちつける、屋根漏はわびしいけれど、盥の音はさびしいが。
まつたく秋だ、浴衣一枚では肌寒くなつた。
仏さまへ蚊とり線香!
緑平老よ、あなたのたよりはほんたうにうれしかつた。
酒三合三十銭、雑魚八尾十銭。
ゆふぜんとして飲みだしたが、ぼうぜんとして出かけた、そしてざつぜんとして戻つた。……
[#ここから1字下げ]
自戒三則
一、腹を立てないこと。
一、物を粗末にしないこと。
一、後悔しないこと[#「後悔しないこと」に傍点]。
いひかへると、物事にこだはらないこと。
[#ここで字下げ終わり]
八月卅日[#「八月卅日」に二重傍線] 曇。
少々あたまがおもい、自業自得でございます。
そこらをぶら/\歩く、蔓草のよさを観た。
私としてはめづらしく二日酔気分、霧の中にゐるや
前へ
次へ
全138ページ中21ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
種田 山頭火 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング