終わり]
九月廿三日[#「九月廿三日」に二重傍線]
朝寒夜寒。
秋空一碧、今夜の月はうつくしからう、結庵三度目の名月、観月句会[#「観月句会」に傍点]を催ほすのである。
○酒慾をなくして酒徒のみじめさをなめる!
酒はキレイ、一升借りた、樹明君が豆腐と鶏肉とをどつさり持つてきてくれた。
午後、岔水君と黎々火君とが偶然いつしよになつて来庵、お土産は酒と下物。
四人で飲んだり食べたり、興に乗じて山口へドライヴする、周二君を連れて戻る(君は来庵の用意をしてゐた)、酒と赤貝と菓子とのお土産が[#「が」に「マヽ」の注記]貰つて、いよ/\ます/\豊富である。
さらに飲む、食べる、話す、月が昇る、虫が鳴く、あゝユカイ、ユカイ。
十時の汽車に岔水君を、バスに周二君を見送る。
樹明君はうなつてゐる、黎々火君はねむつてゐる、私はねむれない、後始末をして、残つた酒を飲みほす、これは私の悪癖の一つだが、どうにもならない。
今日の失敗は湯田のN女を訪ねたことだつた、誤解される私も悪からうが、誤解する彼等もよくはあるまい。
[#ここから2字下げ]
・月がまろい夜を逢うて別れた
・百舌鳥がてつぺんに落葉しはじめ
前へ
次へ
全114ページ中21ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
種田 山頭火 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング