て私ひとりにあふれる湯
 ぞんぶんに湧いてあふれる湯をぞんぶんに
・ちんぽこもおそそも湧いてあふれる湯
   駅所見
 初夏の牛どもよ載せられてどこへ行く
・こんなに晴れた日の猫が捨てられて鳴く
[#ここで字下げ終わり]

 五月廿七日[#「五月廿七日」に二重傍線]

晴、午後は曇つて雨が近いらしい、満月も駄目になつた。
身心がすこし重い、昨夜の飲みすぎ食べすぎのむくいだ。
街へ石油《アブラ》買ひに、――砂土を貰つて戻る、昨日、わざ/\山口から買つてきた夕顔の苗を植ゑる、どうもあぶないらしい、どうか生きかへつてくれ、伸びてくれ、咲いてくれ、実つてくれ。……
今日は海軍記念日、町では記念会が催されたらしい、飛行機が通つていつた爆音も今日にふさはしかつた、非常時風景、軍国風景の一つだ。
敬治君来庵、庵の御飯はうまいといつて数椀食べてくれた。
△人間の気分といふものも面白いものだ、君は、医者のところで、うつかり父はゐないといつて、父を殺してしまつた[#「父を殺してしまつた」に傍点]さうな!
私だけ学校へ、鋸と鎌とを借りて、葵一茎、白薔薇一枝を貰つてくる。
やがて樹明君来庵(昨夜の冬村婚礼は朝
前へ 次へ
全94ページ中39ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
種田 山頭火 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング