どんと銃声があたりの閑寂をみだす、嫌がるのは小鳥ばかりではござらぬぞ。
暮れてから、待つてゐた樹明君が来た、豚肉を持つて、――そして三八九の仕事を手伝つてくれた、今晩はどうでもかうでも私が一杯おごらなければならないのだが、さて八方塞がりの無一文なので、手も足も出ない、やたらに火を燃やしてゐると、樹明君とう/\こらへかねて酒屋へ手紙を書いた、それを持つて街の酒屋へまで出かける、酒好きは呪はれてあれ、しかし途中で三句拾つた。
うまい酒だつた、枯木までよう燃える、感泣々々。
[#ここから2字下げ]
  今日の買物
一金八十三銭  切手四十枚と一枚
一金十二銭   ハガキ八枚
一金十八銭   酒二合
一金五銭    醤油二合
一金七銭    バツト一ツ
一金二十三銭  米一升
  〆金壱円四十八銭
[#ここから8字下げ]
本日敬坊から送金壱円五十銭
差引残金二銭!
[#ここで字下げ終わり]

 一月廿五日[#「一月廿五日」に二重傍線]

よい朝、よい朝、このよろこび、うれしいな、とても、とても。
△酒も滓もみんな飲む心。
敬坊から約の如くうれしい手紙(それは同時にかなしい手紙でもあつたが)。
前へ 次へ
全86ページ中29ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
種田 山頭火 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング