が来た(S女から)、予期しないではなかつたけれど、悪い手紙はやつぱり悪い、読むより火に投じた。
しかし、私は、だいぶ長らく私自身から遊離してゐた私は今、完全に私自身をとりもどした、私は私自身の道を歩む外ない、私自身の道――それは絶対だ。
私は知らず識らず自堕落になつてゐた、与へられることになれて与へることを忘れてゐた、自分を甘やかして自分を歎いてゐた、貧乏はよい、しかし貧乏くさくなることはよくない、貧乏を味ふよりも貧乏に媚びてゐた、孤独を見せびらかして孤独をしやぶつてゐた。……
樹明君から胃の名薬(一名白米)が到来した、何といつても米と水と塩とさへあれば、私は当分死なゝいですむ、命の恩人だ、井月の口吻をまねすれば、千両、千両!
殺されて、焼かれて、油虫が香ばしい匂ひを発する、人間は残忍至極の動物なるかな(油虫は人間を害しはしない)。
午後、敬治坊を待合せるべく樹明君来庵、夕方まで話しながら待つてゐたが敬治坊遂に来ない、敬治坊よ、二人まで待ちぼけさせるとはあんまりひどいぞ。
樹明君が畑を中耕してくれた(君は病人であることを忘れてはならない、そして畑作りの私が中耕を御存じなかつたことも忘れ
前へ
次へ
全92ページ中54ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
種田 山頭火 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング