つたそれである、今夜はまた、あの当時の事をおもひ、S君の温情を味はつた。
昼も夜も寝てばかり、それでも食べることは一人前以上だ、驚くべき食慾であり、大きすぎる胃の腑である、もつとも私たちのやうなルンペン乃至ルンペン生活をやつてきた人間が、食慾を失ひ、そして食べるものを食べなくなれば、もうお陀仏である、彼等(私たちとはいひきれないから)は食べることが即ち生きることだから[#「食べることが即ち生きることだから」に傍点]。――
十月廿八日
六時のサイレンが鳴つてから起きた、飯を炊き汁を煮る、そして食べてまた寝る、今日も動けさうにない。
孤独よろこぶべし――が、孤独あはれむべし[#「孤独あはれむべし」に傍点]――になつてしまつた。
井戸がいよ/\涸れてきた、濁つた水を澄まして使ふ、水を大切にせよ、水のありがたさを忘れるな、水のうまさを知つて[#「水のうまさを知つて」に傍点]、はじめて水の尊さが解る[#「はじめて水の尊さが解る」に傍点]。
秋日和、それはつめたさとぬくさとが飽和して、しんみりとおちつかせる、しづかで、おだやかで、すべてがしみ/″\として。
ぐずり/\して存らへてゐる、寝るで
前へ
次へ
全92ページ中50ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
種田 山頭火 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング