[#ここから2字下げ]
・あぶらむしおまへのひげものびてゐる
 あかつきのあかりで死んでゆく虫で
・水音のしんじつ落ちついてきた
 もうはれて葉からこぼれる月のさやけさ
 柿がうれてたれて朝をむかへてゐる
    □
・露も落葉もみんな掃きよせる
・秋の朝の土へうちこみうちこむ
・朝の秋風をふきぬけさせてをく
・秋空の電線のもつれをなをさうとする
・枇杷から柿へ、けさの蜘蝶の囲はそのまゝに
  浜納豆到来、裾分して
 秋空、はる/″\おくられて来た納豆です
[#ここで字下げ終わり]
酒壺洞君からやうやく手紙が来た、無論、よいたよりだつたが、君の身辺に或る事件が起つて、それがためにこんなにおくれたと知つては、ほんとうに気の毒である、才人酒壺洞君にもさうした過失(勿論それは君自身の犯したものではないけれど)があるとは、まことに世の中は思ふまゝにはならぬものだと、改めて教へられた。
句集代の小為替を現金に代へて貰つて、いろ/\の買物をする、そして最後にはワヤまで買つてしまつた、そのワヤは私としてあまりに非常識な、そしてあまりに高価なものだつた、幸にして冬村君の好意によつて非常事を処理する
前へ 次へ
全92ページ中32ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
種田 山頭火 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング