から柿を貰つた、さつそく剥いだ(私はあまり木の実を食べないが、柿だけは以前から食べる)、いはゆる山手柿[#「山手柿」に傍点]を味つた、うまかつた、私は柿を通して木の実が好きになるだらうと思ふ。
柿は枝振も木の葉も実も日本的[#「日本的」に傍点]だ(茶の木が花が日本的であるやうに)。
この秋日和! もつたいないほどである。
達麿忌である、廓然無聖、冷暖自知。
樹明兄から約束の通りに寄贈二品、一は白米、これは胃腸薬として、そして他は砂糖、これは風邪薬として。
ウソでもない、ジヨウダンでもない、ホントウだ、私にはもう食べるものがなくなつてゐたのだ、風邪をひいて咳が出て咽喉がいたいのに砂糖湯さへ飲めなかつたのだ。
だから、今日の樹明はメシヤだつた!
何と久しぶりに、そして沢山、甘い物を飲んだことよ。
寥平兄からなつかしいたよりがあつた、熊本はなつかしくもいやな土地となつた、私にとつては。
湯屋でゆつくり、そして酒屋でいつぱい、それから栄山公園の招魂祭へいつた、そこは小郡町唯一の遊覧地である、まづ可もなし不可もなしだらう。
ゆう/\としてぶら/\帰庵すると、樹明兄が待つてゐた、招魂祭で早引けだつ
前へ
次へ
全92ページ中12ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
種田 山頭火 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング