い土を踏みしめて征く

しぐれて雲のちぎれゆく支那をおもふ

     戦死者の家

ひつそりとして八ツ手花咲く

     遺骨を迎ふ

しぐれつつしづかにも六百五十柱

もくもくとしてしぐるる白い函をまへに

山裾あたたかなここにうづめます

凩の日の丸二つ二人も出してゐる

冬ぼたんほつと勇ましいたよりがあつた

雪へ雪ふる戦ひはこれからだといふ

勝たねばならない大地いつせいに芽吹かうとする

     遺骨を迎へて

いさましくもかなしくも白い函

街はおまつりお骨となつて帰られたか

     遺骨を抱いて帰郷する父親

ぽろぽろしたたる汗がましろな函に

お骨声なく水のうへをゆく

その一片はふるさとの土となる秋

みんな出て征く山の青さのいよいよ青く

馬も召されておぢいさんおばあさん

     ほまれの家

音は並んで日の丸はたたく

     歓送

これが最後の日本の御飯を食べてゐる、汗

ぢつと瞳が瞳に喰ひ入る瞳

案山子もがつちり日の丸ふつてゐる

     戦傷兵士

足は手は支那に残してふたたび日本に


   孤寒


だまつてあそぶ鳥の一羽が花のなか
前へ 次へ
全34ページ中25ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
種田 山頭火 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング