びしがるではないが

誰か来さうな雪がちらほら

ふくろうはふくろうでわたしはわたしでねむれない

汽車のひびきも夜明けらしい楢の葉の鳴る

月がうらへまはつても木かげ

枯れたすすきに日の照れば誰か来さうな

何もかも雑炊としてあたたかく

蓑虫もしづくする春が来たぞな

     病みほほけて信濃より帰庵

草や木や生きて戻つて茂つてゐる

病みて一人の朝がゆふべとなりゆく青葉

柿の若葉のかがやく空を死なずにゐる

蜂がてふちよが草がなんぼでも咲いて

けさは水音も、よいたよりでもありさうな

いつもつながれてほえるほかない犬です

ほんにしづかな草の生えては咲く

生えて伸びて咲いてゐる幸福

閉めて一人の障子を虫が来てたたく

影もはつきりと若葉

ひよいと穴からとかげかよ

誰も来てくれない蕗の佃煮を煮る

     千人風呂

ちんぽこもおそそも湧いてあふれる湯

うれしいこともかなしいことも草しげる

ひとりひつそり竹の子竹になる

山から山がのぞいて梅雨晴れ

朝からはだかでとんぼがとまる

食べる物はあつて酔ふ物もあつて雑草の雨

炎天のはてもなく蟻の行列

蜘蛛は
前へ 次へ
全34ページ中11ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
種田 山頭火 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング