飯はたつぷり
夕飯 刺身
煮魚と菜葉
おしたし
朝飯 味噌汁
おろし大根
菜漬
[#ここで字下げ終わり]
五月十九日[#「五月十九日」に二重傍線]
早く起きて、そこらを歩く、田園の朝景色はよいかな、帰心が水の湧くやうにおこる。
徳山行乞、八時から二時まで。
今日の特種としては、下駄店の主人が間違つて、鉄鉢に入れた十銭白銅貨を返して喜ばせ、しまうたやの娘から五銭白銅貨を戴いて喜んだ事の二つであつた。
途上の買物、――
麦捍[#「捍」に「マヽ」の注記]帽子特価二十五銭、茶碗二個十銭。
帰途、白船居でコツプ酒をよばれる、白船君のよい人であるに間違はないが、奥さんもまたよい人であることに間違はない、だから白船居はいつも春風たいとうだ。
福川まで歩いて、それから汽車、徃路一日が帰途一時間だつた。
[#ここから2字下げ]
行乞所得
米 一升四合
昨日
銭 二十九銭
米 二升
今日
銭 五十五銭
[#ここで字下げ終わり]
[#改ページ]
五月十九日[#「五月十九日」に二重傍線]
帰庵したのが六時半、夕あかりに雑草がはびこ
前へ
次へ
全25ページ中10ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
種田 山頭火 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング