買ふために。
[#ここから2字下げ]
今日の行乞所得
銭 六十八銭
合計金九十弐銭
米 一升一合
今日の買物
種生薑 百匁七銭
一金十五銭
胡瓜苗六本五銭、唐辛苗七本三銭
一金十七銭 焼酎壱合五勺
一金八銭 石油二合
一金五銭 醤油一合
一金五銭 塩
一金四銭 なでしこ
一金九銭 ハガキ六枚
・月草を植ゑて一人
・鉢の子の米の白さよ
・注連を張られて巌も五月
・初夏や人は水飲み馬は草喰み
二句追加
・うごかない水へ咲けるは馬酔木の花で
・ゆく春の身のまはりいやな音ばかり
[#ここで字下げ終わり]
五月三十日[#「五月三十日」に二重傍線]
晴、けふも山口へ、十時前から二時過まで行乞、帰途、湯田温泉浴、蓮芋の苗を買うて戻る。
山口の山はさすがによろしい、ことに糸米あたりの山がよろしい、中学時代のおもひでがそこらに残つてゐた、後河原の葉桜もうれしかつた、よくそのあたりを歩いたものだ。
伊勢神楽がおどつてゐた、私と同様に時代錯誤的産物の一つだ、はかないをかしさ[#「はかないをかしさ」に傍点]を覚える。
たま/\鏡にうつつた顔
前へ
次へ
全25ページ中20ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
種田 山頭火 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング