、東京から送金して貰つた、同時に彼女から嫌な手紙を受取つたのである。
二三日前からの寝冷がとう/\本物になつたらしい、発熱、倦怠、自棄――さういつた気持がきざしてくるのをどうしようもない。
小串へ出かける、月草と石ころとを拾うてきた、途中、老祖母の事が思ひだされて困つた、父と私と彼女と三人が本山まゐりした時の事が、……八鉢旅館の事、馬の水[#「馬の水」に傍点]の事。……
近来、妙な句ばかり出来る、私も老いぼれたのかも知れない、まだ老いぼれるには早すぎるが!
[#ここから2字下げ]
・安宿のざくろたくさん花つけた
□
・六月六日、こゝにおちついた雨(追加)
蠅取紙
・大きな声で死ぬるほかない
鑿泉工事
・掘りさげる土の底からふきあがる
鮮人ルンペン
拾ふことの、生きることの、袋ふくれる
[#ここで字下げ終わり]
六月廿八日 同前。
晴、時々曇る、終日不快、万象憂欝。
不眠が悪夢となつた、恐ろしい夢でなくて嫌な夢だから、かへつてやりきれない。
何もかも苦い、酒も飯も。
最後の晩餐[#「最後の晩餐」に傍点]! といふ気分で飲んだ、飲めるだけ飲んだ、ムチヤクチヤだ、
前へ
次へ
全131ページ中39ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
種田 山頭火 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング