築造したといふ舞鶴園がある、こぢんまりとした気持のよいお庭だつた。
今日は市議選挙の日、そして第六十議会解散の日、市街至るところ号外の鈴が響く。
唐津といふ街は狭くて長い街だ。
おいしい夕飯だつた、ヌタがおいしかつた、酒のおいしさは書き添へるまでもあるまい。
この宿はしづかできれいであかるくていゝ、おそくまで読書した、久しぶりにおちついて読んだ訳である。
毎日、彼等から幾度か不快を与へられる、恐らくは私も同時に彼等に不快を与へるのだらう――それは何故か――彼等の生活に矛盾があるやうに、私の生活に矛盾があるからだ、私としては、当面の私としては、供養を受ける資格なくして供養を受ける、――これが第一の矛盾だ!――酒は涙か溜息か、――たしかに溜息だよ。

 一月廿二日[#「一月廿二日」に二重傍線] 晴、あたゝかい、行程一里、佐志、浜屋(二五・上)

誰もが予想した雨が青空となつた、とにかくお天気ならば世間師は助かる、同宿のお誓願寺さんと別れて南無観世音菩薩。……
こゝで泊る、唐津市外、松浦潟の一部である、このつぎは唐房――此地名は意味ふかい――それから、湊へ、呼子町へ、可[#「可」に「マヽ」の
前へ 次へ
全150ページ中23ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
種田 山頭火 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング