朝湯のこゝろよさ、それを二重にする朝酒のうまさ。
一月廿五日[#「一月廿五日」に二重傍線] また雨。
午後、稀也さんを見送るべく熊本駅まで出かけたが、どうしても見出せなかつた、新聞を読んで帰つてくると、間もなく馬酔木さんが来訪、続いて元寛さんも来訪、うどんを食べて、同道して出かける、やうやくにして鑪板を買つて貰つた(今夜もまた元寛君のホントウのシンセツに触れた)。
[#ここから2字下げ]
また降りだしてひとり
・ぬかるみ、こゝろ触れあうてゆく
[#ここで字下げ終わり]
一月廿六日[#「一月廿六日」に二重傍線] 雨、終日終夜、鉛筆を走らせる。
[#ここから2字下げ]
凩の葉ぼたんのかゞやかに
・いちにちいちりんの水仙ひらく
[#ここで字下げ終わり]
一月廿七日[#「一月廿七日」に二重傍線] 晴れて寒い。
一杯やりたいが、湯銭さへもない。
[#ここから2字下げ]
・握りしめるその手のヒビだらけ
暮れて寒い土を掘る寒い人
けふも出来そこなひの飯で寒い
[#ここで字下げ終わり]
一月廿八日[#「一月廿八日」に二重傍線] 晴、霜、ありがたい手紙が来た、来た、来た。
前へ
次へ
全35ページ中31ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
種田 山頭火 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング