ベルの音、空家の壁に張られたビラの文字、――酒呑喜べ上戸党万歳!
……たゞこの二筋につながる、肉体に酒、心に句、酒は肉体の句で、句は心の酒だ、……この境地からはなか/\出られない。……
[#ここから2字下げ]
・ボタ山も灯つてゐる
別れる夜の水もぞんぶんに飲み
・しぐるゝ今日の山芋売れない
親一人子一人のしぐれ日和で
新道まつすぐな雨にぬれてきた
砂利を踏む旅の心
焼き捨てる煙である塵である
車、人間の臭を残して去つた
地下室を出て雨の街へ
飾窓の人形の似顔にたゝずむ
大根ぬいてきておろして下さるあんただ(次郎さんに)
・濡れてもかまはない道のまつすぐ
窓をあけた明るい顔だつた
水を挾んでビルデイングの影に影
お寺の大銀杏散るだけ散つた
・ぬれてふたりで大木を挽いてゐる
しぐるゝやラヂオの疳高い声
買ふことはない店を見てまはつてる
・窓の中のうまいもの見てゐるか
どの店も食べるものばかりひろげて
・よんでも答へない彼についてゆく
十二月の風も吹くにまかさう(寸鶏頭さんに)
[#ここで字下げ終わり]
十二月六日[#「十二月六日」に二重傍線] 雨、福岡見
前へ
次へ
全173ページ中150ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
種田 山頭火 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング