みたのです。何年ぶりで思い出の地をそぞろ歩いたことだったでしょうか? 見るもの聞くもの懐かしからざるはありませんが、同時に一木一草のたたずまいにも、昔と何の異なるところもないのを見ると、こんな狭い土地でよく幼年時代を過ごしたものだと、久しぶりに東京から行った眼には鼻につかえそうなくらい、すべてが鄙《ひな》びて狭《せせ》っこましいのにも呆《あき》れ返らずにいられなかったのです。
 ともかく、懐かしさと幻滅の半ばした気持で、私は犬に吠《ほ》えられながら、昔住んでいた家の回りに佇《たたず》んでいましたが、ふと眼を放った向うの坂上に、昔ながらの石垣の上に、厳然と城廓《じょうかく》のようにそびえ立っている、棚田の家を見ると、そこへも足を伸ばして、昔を懐かしんでみたいような衝動を禁じ得ませんでした。誰も亡《ほろ》びたわけではありませんが、私のその時の気持は人亡びて山河依然たり、といったような感慨で一杯だったかも知れません。これも昔と少しも変らぬ竹藪《たけやぶ》の道を登って行くと、私は棚田の門前を通り過ぎて、沼や野原のあたりまで行ってみました。
 うねうねと曲りくねった野道一杯に芒《すすき》や茅《かや》が掩《おお》い乱れて、葉末の彼方《かなた》に島原半島の明神《みょうじん》ヶ|岳《だけ》や大内山《おおうちやま》が顔を現していることも、何の変りもありませんでしたが、この辺、人が住んでいるのやらいないのやら! しいんと身に沁《し》みてその淋《さび》しいこと! よくもこんな淋しいところに、棚田の家では長年住んで……昔祖母が恐ろしがったのも無理はないな! と、何か鬼気の迫るようなものを感じて、またその通りを戻って来ました。
 再び通る棚田の冠木門《かぶきもん》には、もちろん今ではその人の名前が出ていることと思いのほか、ヒョイと見上げた眼に相変らず棚田晃一郎と表札が出ているのです。
「ほう、まだ売りもしないで持っているのかしら?」
 と見上げた私を不思議そうに六十絡みの老爺《ろうや》がその落葉を掃きながら眺《なが》めていました。
「このお宅はやはり棚田さんの持ち家でしょうか?」
 と、何ということもなく、私はそこに佇《たたず》んで、その老爺と問答を交わしてみたくなったのです。
「……そうでがすよ……」
「大阪にいられる棚田さんの……」
「旦那《だんな》様は大阪じゃねえでがす、名古屋にいられるだが」
「そうそう名古屋、名古屋……そういう知らせが来ていたが……」
「失礼でやすが、どなた様でいられやしょうかにイ?」
「なアにわたしは別段用のあるものじゃない。昔お宅の御主人と友達で、ついこの先に住んでたものだが……」
「……では今東京でお医者様をしてござらっしゃるとか……?」
「そう……その医者は私なのだが、棚田さんにでも聞いたことがあるのかね?」
「ありやすだとも! そうですか、そりゃようこそお訪ね下せえましたが、さ、ちょっくら、ま、お上がり下せえやして……」
 棚田氏からでも聞いていたとみえて、今雨戸を開けるから、上がってお茶でも一つ召し上がってと、しつこく勧めるのを断って、その辺に咲いている寒椿《かんつばき》の横手から裏庭へかけて、私は足を運んでみました。石垣の下から生えている老木の梢《こずえ》や孟宗竹《もうそうちく》の隙間《すきま》から、私の住んでいた家なぞは、遥《はる》かの眼下に小さく俯瞰《ふかん》されます。
 老爺の言うのには棚田氏はこの昔の屋敷に並々ならぬ愛着を感じて、今でも少し役所の休みが続けばスグに奥さんを連れて帰ってきて、時代のついた屋敷の生活を楽しんでいるということだったのです。ですから留守を預かる爺《じい》さんもいつ主人が帰ってもいいように年中掃除だけは怠りなくしていると言うのでした。
「いいよ、いいよ、開けてくれなくても……別段用があるわけではないのだから……スグに帰るんだから」
 が、どうせ風を入れるために毎日一度は開けるのだからと、爺さんは一間一間雨戸を繰っています。靴も脱がずに外から覗《のぞ》き込むのでしたが、あたりの森閑とした静けさといい、古びた昔の匂《にお》いといいいかにも昔祖母の語った怪奇な話が思い出されて、何か鳥毛だつような気持を感ぜずにはいられませんでした。昔の家というものは構えが大きくて、木口ががっしりと作られている代り、無頓着《むとんちゃく》な採光や通風のせいか、言い知れぬ暗さが漂っているもんだなと思いました。眺《なが》めたところを大体見取図に描いて見せましょう。この友達がどんなに淋《さび》しいところを好んでいたかということが、読者にもお飲み込みになれるでしょうから。
[#棚田氏の屋敷の見取図(fig50077_01.png)入る]
 私の見取図で御覧になっても、読者には別に陰気さがお感じになれぬかも知れません。
前へ 次へ
全13ページ中7ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
橘 外男 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング