私は
指尖をソースに浸し
彼奴の肌のやうな寒水石の食卓に
雪のふる山を描いた
その山がわすれられない
道
道は自分の前にはない
それは自分のあしあとだ
これが世界の道だ
これが人間の道だ
この道を蜻蛉《とんぼ》もとほると言へ
初冬の詩
そろそろ都會がうつくしくなる
そして人間の目が險しくなる
初冬
いまにお前の手は熱く
まるで火のやうになるのだ
路上所見
大道なかをあばれてくる風
それに向つて張上げる子どもの聲
風はその聲をうばひさつたよ
けれど子どもはもうその風の鋭い爪もなにもわすれて
むかふの方を歩行《ある》いてゐる
友におくる
友よ
その足の腫物をいたはれ
その金《きん》の腫物を
うづきうづくいたみ
ながれる愛の膿汁
惡い風
街角で私は
惡い風に遭つた
どこかで見たやうな風だ
そうだ
いつか田圃で
子どもの紙鳶をうばつて逃げた
あの風の奴めだ
雪の詩
ちらちらと落ちてきた
雪の群集
どんよりとした空の彼方から
これが冬の飾りであるのか
此の世界への贈り物であるのか
純銀の街と村村と
此の凍えてゐる人人の上にふるか
雪は人間を意志的に
前へ
次へ
全68ページ中42ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
山村 暮鳥 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング