けふもけふとて彼方《かなた》で頻りに待つてゐる
あの丘つづきの穀物畠
あの色づいて波立てる麥の畠をおもへ
此の新しい日のひかり
新しくあれ
ゆたかな力のよろこびに生きろ

  新聞紙の詩

けふ此頃の新聞紙をみろ
此の血みどろの活字をみろ
目をみひらいて讀め
これが世界の現象《ありさま》である
これが今では人間の日日の生活となつたのだ
これが人類の生活であるか
これが人間の仕事であるか
ああ慘酷に巣くはれた人間種族
何といふ怖しい時代であらう
牙を鳴らして噛合ふ
此の呪はれた人間をみろ
全世界を手にとるやうにみせる一枚の新聞紙
その隅から隅まで目をとほせ
活字の下をほじくつてみろ
その何處かに赭土の痩せた穀物畠はないか
注意せよ
そしてその畝畝の間にしのびかくれて
世界のことなどは何も知らず
よしんばこれが人間の終焉《をはり》であればとて
貧しい農夫はわれと妻子のくふ穀物を作らねばならない
そこに殘つた原始の時代
そこから再び世界は息をふきかへすのだ
おお黄金色《こがねいろ》した穀物畠の幻想
此の黄金色した幻想に實のる希望《のぞみ》よ

  汽車の詩

信號機《シグナル》がかたりと下り
前へ 次へ
全68ページ中33ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
山村 暮鳥 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング