ドンドンと門を叩く者がある、下女を起《おこ》して聞《きか》せるとこれは病院の使《つかい》で、当家《こちら》のお弟子さんが危篤ゆえ知《しら》せると云《いわ》れ、妻女は偖《さて》はそれ故《ゆえ》姿を現《あらわ》したかと一層《いっそう》不便《ふびん》に思い、その使《つかい》と倶《とも》に病院へ車を飛《とば》したが最《も》う間に合《あわ》ず、彼は死んで横倒《よこたわ》っていたのである、妻女は愈々《いよいよ》哀れに思い死骸を引取《ひきと》り、厚く埋葬を為《し》てやったが、丁度《ちょうど》三七日の逮夜《たいや》に何か拵《こしら》えて、近所へ配ろうとその用意をしているところへ、東洋鮨《とうようずし》から鮨の折詰《おりづめ》を沢山|持来《もちきた》りしに不審晴れず、奈何《いか》なる事情《わけ》と訊問《たずね》しに、昨夜|廿一二《にじゅういちに》のこうこう云う当家《こなた》のお弟子が見えて、翌日《あす》仏事があるから十五軒前|折詰《おりづめ》にして、持《もっ》て来てくれと誂《あつら》えられましたと話され、家内中顔を見合せて驚き、それは幽霊が往《いっ》たのだろうとも云《いわ》れず、右の鮨を残らず引受《ひき
前へ 次へ
全18ページ中10ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
関根 黙庵 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング