言《いわ》れ、右の趣を石出帯刀《いしでたてわき》まで申し出で、聞済《ききず》みになりて草鞋《わらじ》を下げ渡されたが、その翌日亭主は斬罪に行なわれ、女房は重追放で落着《らくちゃく》したそうだ、最も牢内には却々《なかなか》お化種《ばけだね》は、豊富であると、牢の役人から聞《きい》た事を思い出した。
◎大阪《おおさか》俳優|中村福円《なかむらふくえん》の以前《もと》の住居《すまい》は、鰻谷《うなぎだに》の東《ひがし》の町《ちょう》であったが、弟子の琴之助《ことのすけ》が肺病に罹《かか》り余程の重態なれど、頼母《たのも》しい親族も無く難義《なんぎ》すると聞き自宅へ引取《ひきとり》やりしが、福円の妻女は至って優しい慈悲深き質《たち》ゆえ親も及ばぬほど看病に心を竭《つく》し、後《の》ち桃山《ももやま》の病院にまで入《いれ》て、世話をしてやった、すると或《ある》夜琴之助が帰り来《きた》り、最《も》う全治《なおり》ましたからお礼に来ましたと、云《いっ》たがその時は別に奇《あや》しいとも思わず、それは結構だ早く二階へ上ってお寝《ね》と云《いわ》れ当人が二階へ上って行く後姿《うしろすがた》を認めた頃、
前へ
次へ
全18ページ中9ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
関根 黙庵 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング