みれの、大きなごつごつした足を、それに突っ込んで見ようとした。
「父《おど》! 駄目だ、父《おど》。足さ合わせて拵《こせ》えだのだがら、父《おど》足さなど這入《へい》んねえがら……」
「ほだべがな。俺《おら》足は生来《うまれつき》、靴なんか穿《は》ぐように出来でねえんだな。」と言いながら、半分ほど穿いたのを、梅三爺は難儀して脱いだ。
「天王寺あたりの人達、この長靴、じろじろど見でだけちゃ。」
 こう言って市平は、ポケットから「敷島」の袋を取り出した。
「ほださ。ここらへんに、これだけの長靴、持ってる人は無《ね》えもの。――巻き煙草は強くてな。」
 併し、梅三爺は一本抜きとった。
 市平も梅三爺も、村の人達の、「市平も、偉ぐなったもんだな。」という声を、自分の耳底に聞くような気がした。――梅三爺は、自分の伜ながら、市平があまりに偉くなってしまったような気がした。それは悦びばかりではなかった。爺は肝心な用事、市平を再び百姓の生活に引き戻すことについて言い出すことが出来なかった。
 夜になって、色|褪《あ》せた一張の襤褸蚊帳《ぼろがや》が吊られた。市平にはそれが、なんとなく懐《なつか》しかっ
前へ 次へ
全25ページ中15ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
佐左木 俊郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング