しく吸いながら言うのだった。

     二

 万は、ほっそり戸外へ出た。
 風が少しあった。月が、黒い森に出かかって、明るい雪面の上に長い黒い影を引いていた。月光を受けている部分は銀のように白く光って、折々、西風が煙のように粉雪《こゆき》を吹き捲《ま》くっていた。
 万は暗い影の中を歩いた。何方《どっち》を見ても人影が無いので、雪の中に突っ立っては躊躇《ちゅうちょ》したが、しかし、戻る気にもなれなかった。万はまた歩いた。そこへ、左手の杉森の中から誰かが出て来た。万はまた立ちどまって待った。
「万氏じゃねえか?」
 先方からそう声をかけた。
「平六氏か。」
 万は相手の見付かったのを酷《ひど》く喜んだ。
「吉田様さチャセゴに行くべと思って出て来たんだが、なんにも芸事《げいごと》仕込んで置かなかったから、踊りでも踊れるような真似《まね》して酒飲んで来んべと思って。しかし、それじゃあんまり芸のねえ話だが、万氏の方に何か二人でやれる種はねえか。」
「俺も、種のねえのに出て来て、戻るべかと思うていたところだ。貴様が踊る真似するなら、俺あ、歌でも歌うべ。それで悪いって法はねえんだから。」
「そ
前へ 次へ
全10ページ中6ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
佐左木 俊郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング