せ!」
 嘉三郎は厳粛《げんしゅく》な調子で言って、固く唇を結んだ。
「着物をね? 忠太郎と一緒なら、行かねえで、構わねえで置いたらいいじゃねえかね。美津が好きで一緒になっているものなら。」
「投げて置けるか? 早く着物を出せ! 畜生共め!」
「好きで一緒になって、どうやら暮らしているのなら、構わねえで置けばいいものを……」
 松代はそう独り言のように呟《つぶや》きながら着物を出して来た。
「暮らしがつかねえでるのだ。忠太は何も仕事がねえのに、美津は美津で、病気をして寝てるってんだ。畜生共め!いっそのこと死んでしめえばいいんだ。俺の顔さ泥を塗りやがって。」
 嘉三郎はそう言ってもう一度そこへ坐った。
「そんなに困ってるどこさ、空手《からて》で行ったって、仕方があんめえがね。金を都合して行くとか……」
「なんで金など?」
 嘉三郎は追い被《かぶ》せるように言って、またぐっと口を噤《つぐ》んだ。再び重い沈黙が割り込んで来た。そして嘉三郎は暫くしてから、松代をぐっと睨《にら》みつけるようにして言った。
「松! 兼元《かねもと》を出して来《こ》う。刀《かたな》をさ。」
「刀をね? 刀なんか何するんだね? お父さんは!」
「畜生どもめ! 叩き切ってやる。先祖の面を汚しやがって。」
「何を言うんだね? お父さんは! 狂人《きちがい》のようなことを言ったりして……」
「なんでもいいから早く出して来う。俺家《おらがうち》は、代々《だいだい》、駆落者《かけおちもの》なんか出したことのねえ家だ。犬共め!」
「それはそうかも知んねえが、代々、こんなに零落《おちぶ》れたこともあんめえから。」
「出して来ねえのか? そんなら自分で出して来るからいいで。貴様《きさま》まで精神《こころ》が腐りやがった。」
 嘉三郎は叫ぶように言って座敷へ這入《はい》って行った。
「お父さんてば!」
 松代は泣きそうにして嘉三郎の手に縋《すが》った。併し嘉三郎は、ぐんぐんと箪笥《たんす》の前へ寄って行って曳《ひ》き出《だ》しを開けた。同時に、どこから飛び出して来たのか、次女の嘉津子《かつこ》も父親の腕に縋った。
「お父さん! お父さんたら! お父さん!」
 併し、嘉三郎は、左手に刀を握りながら、右手でぐっと、松代と嘉津子とを払い除けた。
「男のすることにあ、例えどんなことにもしろ、女どもが口出しをするもんじゃねえ
前へ 次へ
全8ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
佐左木 俊郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング