ふ。政を爲すの着眼《ちやくがん》は情の一字に在り。情に循《したが》うて以て情を治む、之を王道と謂ふ。王道と聖學と二に非ず。
[#ここから2字下げ、折り返して3字下げ]
〔評〕兵を治《ち》して對抗《たいかう》し、互に勝敗《しようはい》あり。兵士或は負傷《ふしやう》者の状《じやう》を爲す、醫《い》故に之を診察《しんさつ》す。兵士初め負傷者とならんことを惡む。一日、聖上《せいじやう》親臨《しんりん》して負傷者を撫《ぶ》し、恩言《おんげん》を賜《たま》ふ、此より兵士負傷者とならんことを願ふ。是に由つて之を觀れば、兵を馭《ぎよ》するも亦情に外ならざるなり。
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
四二 發[#レ]憤忘[#レ]食、志氣如[#レ]是。樂以忘[#レ]憂、心體如[#レ]是。不[#レ]知[#二]老之將[#一レ]至、知[#レ]命樂[#レ]天如[#レ]是。聖人與[#レ]人不[#レ]同、又與[#レ]人不[#レ]異。
[#ここから1字下げ、折り返して2字下げ]
〔譯〕憤《いきどほり》を發して食を忘《わす》る、志氣《しき》是《かく》の如し。樂《たのし》んで以て憂《う
前へ
次へ
全71ページ中31ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
西郷 隆盛 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング