〇 孟子以[#二]讀書[#一]爲[#二]尚友[#一]。故讀[#二]經籍[#一]、即是聽[#二]嚴師父兄之訓[#一]也。讀[#二]史子[#一]、亦即與[#二]明君賢相英雄豪傑[#一]相周旋也。其可[#レ]不[#下]清[#二]明其心[#一]以對[#中]越之[#上]乎。
[#ここから1字下げ、折り返して2字下げ]
〔譯〕孟子讀書を以て尚友《しやういう》と爲す。故に經籍《けいせき》を讀む、即ち是れ嚴師《げんし》父兄の訓を聽くなり。史子《しゝ》を讀む、亦即ち明君賢相英雄豪傑と相|周旋《しうせん》するなり。其れ其の心を清明にして以て之に對越《たいえつ》せざる可けんや。
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
四一 爲[#レ]學緊要、在[#二]心一字[#一]。把[#レ]心以治[#レ]心、謂[#二]之聖學[#一]。爲[#レ]政著眼、在[#二]情一字[#一]。循[#レ]情以治[#レ]情、謂[#二]之王道[#一]。王道聖學非[#レ]二。
[#ここから1字下げ、折り返して2字下げ]
〔譯〕學を爲すの緊要《きんえう》は心の一字に在り。心を把《と》つて以て心を治む、之を聖學と謂
前へ
次へ
全71ページ中30ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
西郷 隆盛 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング