い本堂へ坐って、永いこと皆とお経を誦んだ。
観自在菩薩、深般若波羅蜜多《じんはんにゃはらみった》……。
般若心経だった。霜夜の往来に立ちつくしているようキーンキーンと痛く膝頭を凍らせながら次郎吉も、皆のあとへ従いてそのお経をモグモグ口の中で誦んだ。あまりの寒さが、風花《かざはな》落ちかかる夜更けの街から街を慄えていく寒念仏の辛い境涯が、そのまましきりにいま自分の上にあてはめて考えられてきた。いつかお経は上の空になった。そのとき皆のお経の声がひとしお耳許でグワッと波打って高まってきて、ポトンと絶えた。おしまいだった。
そうしてやっと各自が寝間へ引き取るのだった。次郎吉は役僧たちの寝る部屋が一杯だからとて、庫裏の脇の長四畳のようなところへ寝かされた。
冷たいゴツゴツした夜具蒲団。
枕許で惨めに一本、燈芯の灯が薄青く揺れていた。
……何だろうあの和尚様のお菜ッたら。
いよいよ募ってきた夜更けの寒さにガタガタ身体中を慄わせながら床の中で次郎吉は、しきりに最前の和尚様の食事のことを情なく思い返していた。
ふた品ほどの皿の上――ひとつは真黒い粒々でもうひとつは茶っぽいドロッとしたも
前へ
次へ
全268ページ中10ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
正岡 容 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング